あなたにぴったりの動画配信サービスは?質問に答えていくだけで診断できます。  
「ここから診断スタート」  
 

dTVって何?

2018年5月25日

dTVって何?

dTVって何?私も結構最近まで「dTV」の事は名前を聞いたことがあるくらいで、その名前から「たぶんdocomoの動画配信サービスじゃないかな?」と思っていました。その通りだったんですけどね…。

最近、気になってきて調べてみると「安い」「カラオケもある」等、なかなか良さ気です。早速、無料で試してみて気に入ったので登録して楽しんでいます。「dTV」がどんなものか?特徴なんかを紹介します。

dTVって

dTVは「docomo」が運営しているので「docomoユーザー」だけのサービスだと思っている方が多いようですが「docomoユーザー」じゃなくても普通に利用できる「動画配信サービス」です。

12万本見放題動画(一部の新作コンテンツは個別課金)で、料金は月額500円(税抜)と格安な設定となっています。

また、動画のダウンロードができるのでスマホやタブレット、ノートPCなどで通信量を気にせず楽しむことができます。

初回に限り「31日間の無料おためし」が利用できるので、気軽に登録しても良いし、初回じゃないので「無料おためし」が使えない方も、「無料」で一部ですが動画を視聴することができるので、登録前に使い心地などを確認することができます。

「dTVチャンネル」や「DAZN for docomo」とセットで登録するとお得な割引価格となるのでオススメです。

dTVって

  • docomoが運営(docomoユーザーじゃなくてもOK)
  • 「12万作品」が見放題!(一部の新作コンテンツは個別課金)
  • 月額500円(税抜)+個別課金
  • ストリーミング再生だけでなく動画ダウンロードができる
  • 初回登録時は「31日間無料おためし」
  • 「無料おためし」利用不可でも無料で一部動画視聴可
  • 「dTVチャンネル」や「DAZN for docomo」とセットで割引き

docomoが運営

dTVはdocomoが運営していますが「docomoユーザー」でなくても全く問題なく利用できます。auでもSoftbankでも、携帯やスマホも持っていなくても大丈夫です。

docomoが運営しているが…

  • 「docomoユーザー」でなくても利用できる
  • 他社ユーザーでも、携帯やスマホを持っていなくても大丈夫

dTVのコンテンツ

18ジャンル計12万ものコンテンツをラインナップしています。

dTV動画ジャンル

オリジナル/アニメ/ライブ・ミュージックビデオ/洋画/邦画/カラオケ/マンガ/国内ドラマ/海外ドラマ/韓国ドラマ/バラエティ/キッズ/シアター/ショートショート/ニュース/最新レンタル/FOXチャンネル/ガールズ

dTVオリジナル作品やライブ・ミュージックビデオ、カラオケの音楽ジャンルなどが特徴的ですがコンテンツは人それぞれ好みがあるので、どんなコンテンツがあるか見てみた方が良いと思います。

コンテンツの確認方法はこちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。

dTVの料金

dTVの料金は月額500円(税抜)と個別課金の一部新作コンテンツ利用料金となっています。

dTVの料金

  • 月額500円(税抜)+個別課金の一部新作コンテンツ利用料金

例えば「Hulu」なら月額933円(税抜)で見放題コンテンツのみのため、新作映画をお金を払ってでも見たい時にはDVDレンタルなど他のサービスを利用しなければなりません。

Hulu

  • 月額933円(税抜)
  • 新作映画見られない

U-NEXT」なら月額1990円(税抜)(1200円分の個別課金ポイント含む)で、新作映画などもポイントや個別課金で見ることができます。しかし、月平均1200円分も個別課金を利用しない方にとってはもったいないシステムと言えるでしょう。

U-NEXT

  • 月額1990円(税抜)+α
  • 個別課金に使える1200ptが月額に含まれるため、月平均1200pt以上個別課金しないともったいない

これらの料金システムにもメリットはあるかもしれませんが、個別課金のコンテンツを視聴しなければ、月額500円(税抜)と格安で、新作コンテンツを見た分だけ個別課金されるdTVの料金システムが一番効率的と言えるのではないでしょうか。

dTV

  • 月額500円(税抜)+α
  • 格安の月額に個別課金使った分だけプラスされる納得のシステム

dTVの料金については「dTV の料金はいくら?」で詳しく解説しています。

dTV動画の特徴

dTVで配信されている動画はストリーミング再生と一部を除きダウンロード再生に対応しています。ストリーミング再生とは「YouTube」や「Hulu」と同じで通信量が結構かかるのでスマホなどのモバイルデータ通信時には通信量の使いすぎに注意が必要です。

それに対してdTVでは一部コンテンツを除きダウンロード再生にも対応しているので、自宅のWi-Fi接続時に動画をスマホにダウンロードしておけば、出先で通信量や電波状況を気にせずdTVを楽しむことができます。

dTV動画の特徴

  • ストリーミング再生に対応
  • ダウンロード再生にも対応しているので出先で通信量や電波状況を気にせず楽しめる
※一部ダウンロード再生に対応していないコンテンツがあります。

31日間無料おためし

dTVでは現在「31日間無料おためし」キャンペーン開催中で、初めての登録に限り…キャンペーン名そのままですが31日間も無料で利用することができます。一部の新作コンテンツは個別課金となっていて別途料金が発生しますのでご注意ください。

無料期間内に解約すれば料金は一切かかりません。(個別課金のコンテンツ利用料は必要です。)

dTVの「31日間無料おためし」

  • 31日間も無料で利用できる
  • 無料期間内に解約すれば月額はかからない。
※個別課金のコンテンツ利用料はかかるので注意が必要です。

dTVの登録方法については「dTVに新規登録する方法(31日間無料おためし実施中)」で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

「31日間無料おためし」キャンペーン開催中

只今、31日間も無料でdTV動画を好きなだけお試しいただけるキャンペーンを開催中です。  
無料おためし期間中に解約すると料金は発生しませんのでお気軽にお申込みください。  
 
dTV  
 
► ► 【今ならdTV「31日間無料おためし」キャンペーン開催中】おすすめ

dTVは「無料おためし」が使えなくても無料で試せる

私もそうですが、携帯の機種変更時に割引きのために登録 ► 解約していて「31日間無料おためし」が利用できない方が結構いるみたいです。

しかし心配しなくてもOK。dTVは登録していなくても一部ですが動画を視聴することが出来ます。スマホではアプリ(無料)のインストールが必要ですが一部動画の視聴だけでなく、動画のダウンロードもできるので、dTV動画を快適に見ることができるか?dTVの使い心地などを確認することが出来ます。

「無料おためし」が使えなくても無料で試せる

  • PCで一部動画の視聴
  • スマホにアプリインストール(無料)
  • スマホアプリで一部動画の視聴
  • スマホアプリで一部動画のダウンロード視聴

私はこれでいろいろ試してみてからdTVに登録しました。やり方は当サイトでも詳しく解説していますので参考にしてみてください。

お得なセット割引き

dTVはコスパの高い動画配信サービスだと思いますが、専門チャンネル見放題「dTVチャンネル」や年間7,500試合以上のスポーツの試合映像「DAZN for docomo」とセットで更にお得な割引きとなります。

セット割(ドコモケータイ回線なし)

    「dTV」+「dTVチャンネル」=月額1,480円(税抜)

    「dTV」+「dTVチャンネル」+「DAZN for docomo」=月額3,030円(税抜)

「dTVチャンネル」と「DAZN for docomo」はドコモケータイ回線を持っているとお安くなるので、セットにすると更にお得な価格になります。

セット割(ドコモケータイ回線あり)

    「dTV」+「dTVチャンネル」=月額980円(税抜)

    「dTV」+「dTVチャンネル」+「DAZN for docomo」=月額1,760円(税抜)

「dTVチャンネル」・・・いつでも、どこでも、31の専門チャンネルが見放題。
「DAZN for docomo」・・・国内外130以上、年間7,500試合以上のスポーツの試合映像を多彩にラインナップ

月額0円?dTVのちょっと変わった使い方

dTVは月額500円(税抜)で見放題動画が見放題、そして都度課金(レンタル)動画を別料金で利用できるサービスですが、月額500円(税抜)を支払わないで都度課金(レンタル)動画のみを利用することもできます。

この方法は、動画を見る時間があまり無い方や新作などの都度課金(レンタル)動画ばかり見ている方にオススメの使い方です。

しかし、この利用方法ではdTVの特徴であるマルチデバイス機能が使えなくなるので、例えば「外出中にスマホで購入して視聴 ► 続きを自宅のPCで視聴」といった事ができないので注意しましょう。

dTVのちょっと変わった使い方

  • 月額500円(税抜)を支払わないで都度課金(レンタル)動画のみを利用することもできる
  • この場合はマルチデバイス機能が利用できない

この利用方法の詳しい解説はこちらの記事でしていますので参考にしてみてください。

dTVって何?まとめ

月額500円(税抜)で見放題、さらに新作コンテンツは個別課金で視聴することができる「dTV」ですが、見たいコンテンツが無ければ月に500円でも安いとは言えないでしょう。

ですので是非、こちらの記事を参考にして、dTVにどんな映画やドラマ、カラオケなどのコンテンツがあるか見てみてください。

dTVの特徴

Posted by hanyu