dTVの解約方法(iPhone、スマホ、PCで解約)

dTVの解約方法を画像を使って分かりやすく解説。
かなり細かいところまで解説していますので、こういった手続きが苦手な方でもここで紹介している手順通りにやればできると思います。
dTVの解約方法
iPhone、Androidスマホ、パソコンでのdTV解約方法を解説します。
「iPad」や「iPod touch」は「iPhone」の記事を参考に、「Androidタブレット」はAndroidスマホ記事を参考にしてください。
iPhoneでdTVの解約をする方法をやさしく解説。無料おためし登録する前に解約方法を確認しておくこともオススメしています。
iPhoneでdTVを解約する前に
dTVを解約すると直ぐにdTVの視聴ができなくなりますので、無料期間中であれば無料期間終了間際、そうでなければ月末に解約した方がよいでしょう。
dTVを解約すると?
- dTVは即 視聴できなくなる
- ダウンロードしたコンテンツも視聴不可
iPhoneでdTVを解約する方法
1)ここから「dTV公式サイト」へアクセス、右上にある「ログイン」をタップ。

dアカウントのIDとパスワードを入力してログインしてください。

2)右上にある「ハンバーガーメニュー」をタップ。

メニューにある「退会」をタップしましょう。

3)「dTVから」にチェック、「利用規約に同意し、解約する」をタップ。

もう一度、dアカウントのID、パスワードを入力してください。

4)注意事項にある「dTV注意事項」をタップ。
この手順を飛ばすと先に進めないので気を付けましょう。

注意事項が表示されるので最後までよく読んで「閉じる」をタップしてください。

「dTVの注意事項に同意する」にチェックを入れましょう。

解約手続きの確認メール送信先を選択、「次へ」をタップしてください。

5)注意事項、確認事項などをよく読んで「次へ」をタップ。

6)「ドコモオンライン手続き利用規約」を読んで「同意する」にチェック。
「ドコモオンライン手続き利用規約」をタップして確認し、「同意する」にチェック、「手続きを完了する」をタップしてください。

7)これで解約手続きは完了です。
メールの送信先を設定していれば確認メールが送られてくるので確認しておきましょう。

iPhoneでdTVを解約する方法 まとめ
解約手順(4)の注意事項を開かないと「同意する」のチェックボックスが表示されないので気を付けてください。
後はなんとか解約を阻止しようと、いろんなコンテンツを紹介してくるので無視して先に進めていけば大丈夫でしょう。でも気になるコンテンツがあれば1ヶ月継続してみてもいいかもしれませんね。月額500円(税抜)なんで…。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません